【27選】2023年おすすめ電子タバコ(VAPE)!初心者向けでコスパがいいのはコレ
更新日 : 2022/12/28
喉にガツンと長〜く吸える!
上記リンクから今なら初回限定「半額」送料無料!
この記事ではこれから電子タバコを始めようとお考えの方に向けて
- 電子タバコとは、VAPEとは何なのか
- 電子タバコの魅力やメリット
- 種類ごとの特徴や初心者にオススメの機種
- 2023年最新オススメ電子タバコ27デバイスのご紹介
- 電子タバコ使用に伴う健康リスク
など電子タバコを購入する際に気になるポイントを紹介していきます。
当サイト、Beyond Vape Japan.にて販売している製品も多くご紹介していますので、興味のある方はぜひオンラインショップよりお買い求めください♪
電子タバコとは?アイコスとは違うもの?

電子タバコ(VAPE)とは、リキッドと呼ばれる香りや味のついた液体を加熱して生じる水蒸気を楽しむアイテムです。
現在、日本国内で製造・販売されている電子タバコ用リキッドに関しては薬機法によりニコチンフリーのものとなっています。
また、タバコ葉を使用していないためタールなどのタバコ葉由来の有害物質も含まれていません。
そのため電子"タバコ"と名乗っていますが、厳密にはタバコ製品ではなくアロマ等に近い製品と言えるでしょう。
ニコチンやタールこそ入っていないものの、タバコの味を忠実に再現したリキッドも多く、健康を気にする喫煙者の方を中心にリスクを最小限にして楽しめる第三のタバコとして注目されていました。
加えて近年のシーシャブームを背景に、持ち運びできるシーシャとしての需要も高まり今では喫煙者/非喫煙者を問わず人気のアイテムとなっています。
加熱式タバコとの違いは?健康に及ぼす影響など
電子タバコと混同されがちなアイテムに、アイコスやグローなどの加熱式タバコがあります。
加熱式タバコは、VAPEとは違い、タバコ葉を加熱することで生じさせた水蒸気を楽しむアイテムを指します。
こちらはタバコ葉を使用しているため、ニコチンや(紙巻よりも少量ではありますが)タールを含んだ、れっきとしたタバコ製品です。
加熱式タバコは臭いや煙は少ないですが、タバコ製品である以上健康リスクの高さが否めません。
一方電子タバコはニコチン・タールともにフリーで楽しむことが可能です。
ただし身体に害は無いとされているとはいえ、科学的に合成した液体を加熱しているため、「健康に良い」ものでは無いことには留意しておきましょう。
電子タバコは初心者でも簡単に使える?

電子タバコと聞くと「操作が難しそう」「メンテナンスが面倒くさそう」といった意見をお持ちの方も少なくないでしょう。
しかし電子タバコにはいくつかタイプがあり(詳細は記事内で後述)、特に初心者向けとされている商品はキャップを開けて吸うだけ、使い終わったら捨てるだけの手軽さが魅力となっています。
そのため初心者の方でも安心してお使いいただけます。
むしろ、タバコに火をつける手間や、灰皿を用意する手間に比べたら紙巻タバコや加熱式タバコ以上に楽に使用できるアイテムと言えるはずです。
初心者必見!電子タバコを使用することのメリットは?

電子タバコは近年、喫煙者/非喫煙者を問わず人気の高いアイテムです。
では、そんな電子タバコの魅力や始めることのメリットとはどのようなものなのでしょうか?
ここから、健康やコスパ、味など様々な点から電子タバコの魅力を紹介していきます。
禁煙・減煙効果が期待できる
前述の通り、電子タバコはアイコスなどの加熱式タバコとは異なりニコチン・タールといった物質を含みません。
電子タバコ用のリキッドは薬機法によりニコチンフリーのものとなっており、タバコと名乗りつつもどちらかといえばアロマディフューザーに近いアイテムと言えるでしょう。
これまで紙巻/加熱式タバコを利用していた方が、電子タバコに置き換えたり併用したりすることで、結果として喫煙の習慣はそのままに禁煙や減煙に近い効果を得ることが可能になっています。
紙巻、加熱式タバコに比べて圧倒的にコスパが良い
リキッドを補充するタイプの電子タバコの場合、1か月にかかるコストはおおよそ下記のとおりです。
- リキッド30㎜(紙巻タバコ30箱相当):3,000円~6,000円程度
- 消耗品のコイル(リキッドを加熱する機構):600円~700円程度
- 本体代(初月のみ):3,000円~1万円程度
対して、紙巻タバコの場合は1日1箱吸った場合は下記のとおりです。
- タバコ30箱:15,000円~18,000円程度
さらに加熱式タバコの場合はここに本体代金が乗ってくることに…。
コスパの差は歴然ですよね。
タバコをたくさん吸われる方こそ、電子タバコに変えることでかなりの経済的恩恵を受けるれるため、コストを抑えたい方は導入を検討されてみてはいかがでしょう。
フレーバーの選択肢が豊富
電子タバコではタバコ葉を使用せずに人工的に生成したリキッドを加熱するため、フレーバーの選択肢が無数に存在します。
その数はなんと1万種類以上と言われており、どんな偏食家の方でもお気に入りの味が見つかるはず!。
またタバコ葉の味に依存する必要が無いため、紙巻タバコや加熱式タバコでは決して再現できなかったようなフレーバーも存在します。
例をいくつか挙げるとすれば、マンゴーやアップルミントといったフルーツ系のフレーバーや、エナジードリンク風味のフレーバー、ココアやコーヒー、モカフレーバー、カスタードクリームなど聞いているだけでワクワクしてしまう味ばかりです。
また人工的にリキッドを生成できるため、エナジードリンクフレーバーに実際にカフェインが配合されていたり、ビタミンやコラーゲンが配合されていたりとサプリメントのような目的で楽しむ事もできます。
こうしたフレーバーの選択肢の多さは、電子タバコが単なるタバコの代用品としてではなく1つのアイテムとして魅力的である所以となっています。
シーシャ好きな非喫煙者の方にも
リキッドの水蒸気を楽しむ電子タバコの場合、紙巻タバコや加熱式タバコではありえない量の煙を発生させることが可能です。
そのため電子タバコは、近年映えアイテムやリラクゼーションアイテムとして人気の高い、シーシャのような感覚で使うこともできます。
リラックス効果があるとされているCBDという成分を配合したリキッドも存在しており、煙を吐き出す感覚だけでなく、実際の効果としてもシーシャのようにチルすることがでるでしょう。
また、家にシーシャを置くとなったらかなり大きな装置を設置する必要がありますが、電子タバコの場合は片手に収まるデバイスなので手軽というのも特徴的です。
コスパ100
\ 最新電子タバコ! /
電子タバコの健康への影響はある?

電子タバコを始めるにあたって気になる初心者の方も多いのが、VAPEを吸うことによる健康への影響です。
そこでここからは、電子タバコに使用されるリキッドの内容物などを細かくご紹介します。
VAPEによる健康リスクは限りなく低い
国内で販売されているリキッドというのはニコチン・タールが全く含まれていないため、紙タバコが抱えるような呼吸器への様々なリスクはありません。
またリキッドに含まれている香料以外の成分であるプロピレングリコールや植物性グリセリンなどは様々な食品に使用されている添加物としても有名な物質のため、VAPEを使用することによるリスクはかなり低いのです。
ただ、購入するリキッドの出所は必ずチェックするようにしましょう。
製造元が記載されていなかったり、安価すぎるような粗悪な製品には有害物質が混入していた事例も存在しているため、初心者の方がVAPEを選ぶ際には信頼できる販売店からの購入がマストとなっています。
VAPEは周りにも優しい
電子タバコを使用することで発生するのは匂い付きの水蒸気のため、周囲の人への健康的なリスクがないのはもちろん不快感を与えることも少ないでしょう。
また紙タバコでは厳禁の部屋での使用も可能になっているため、一度VAPEを購入すればいつでもどこでも気軽に楽しめるというのはかなり大きな魅力なのではないでしょうか!
※禁煙と明記されている場所では吸わないなどマナーは守ったうえで使用しましょう
初心者はどんな電子タバコを選ぶべき?|タイプ別の特徴を解説
具体的にオススメのデバイスをご紹介する前に、まずは基礎知識として電子タバコには3タイプのデバイスがあることをご紹介します。
- 使い捨てタイプ
- PODタイプ
- MODタイプ
以下ではそれぞれのタイプの仕組みや特徴を簡単に説明していきます。
使い捨てタイプ

使い捨てタイプの電子タバコは文字通り、使用後にそのまま使い捨てます。
1本500円未満から購入できるハードルの低さが魅力ですが、本体ごと買い直さなければならず、長期間使用する場合のコスパはあまりよくありません。
また一般的な電子タバコはメンテナンスの必要がありますが、使い捨てタイプの場合はデバイスを買い替えるため、日々のメンテナンスは一切不要です。
その他の特徴としては、リキッドを入れる容器/リキッド/バッテリーが全てセットとなっているため、自分で好きなリキッドを注入したり、パーツを組み替えるといったカスタマイズ性能が低いという欠点を持ちます。
ただし、裏を返せばシンプルな構造で操作が簡単であり、そうした点からお試しの1本にオススメのタイプとも言えるでしょう。
- 500円未満から購入出来る
- 味やカスタマイズなどの選択肢は少ない
- メンテナンスは全く必要なく操作も簡単
PODタイプ

PODタイプは、リキッドを注入するタンクと加熱機構のコイルがセットになった"POD"と呼ばれる部品と、バッテリーの組み合わせからなるデバイスです。
すでにリキッドが入ったPODもしくは空のPODに好きなリキッドを入れて、バッテリーに装着して使用し、使用後はPODごと交換します。
電子タバコの主なメンテナンスとして、タンクの洗浄とコイルの交換が挙げられますが、PODタイプの場合はPODごと交換してしまうのでそうしたメンテナンスの必要がありません。
PODの種類にもよりますが、本体価格は比較的安く、コスパは悪くないです。
また無数に存在する電子タバコから好きなフレーバを選択できるため、使い捨てタイプより圧倒的に味の選択肢が豊富になっています。
複数のPODを持ち歩くことで気分に併せて味を使い分けることもでき、メンテナンスフリーで本格的に電子タバコを楽しみたい方にオススメです。
以上の理由から最初の1本に最も適しているタイプと言っても過言ではないでしょう。
- 最初の1本に最もオススメなタイプ
- メンテナンスはPODにリキッドを注入するだけ
- フレーバーの選択肢が豊富
初回限定!
\ 半額キャンペーン /
MODタイプ

いわゆる電子タバコのイメージに近いのがこちらのMODタイプ。
MODと呼ばれる電力を出力する機構にご自身の好きなリキッド容器や吸い口、コイルなどをカスタマイズして使用することができます。
カスタマイズ性能が高い反面、メンテナンスが煩雑な側面もあり初心者の方には中々ハードルが高いです。
また煙の量を調節したり、吸いごたえを調節したりなどなどデバイスに備わっている機能が豊富で操作がやや複雑な点も、初心者の方にオススメできない理由の1つです。
しかし、ある程度慣れてくれば自分だけのデバイスを組む楽しさなど電子タバコ沼ともいえる魅力があり、本格的に電子タバコを始めたい方には必須のデバイスでもあります。
- カスタマイズの選択肢はピカイチ
- 定期的なメンテナンスが必要
- 操作が複雑で初心者にはあまり向かない
【2023年最新】おすすめ電子タバコ(VAPE)27選!
初心者にオススメの導入機を中心にしつつ、2台目/3台目にオススメの本格的なデバイスまで幅広く"最新のおすすめ電子タバコ(VAPE)"をご紹介していきます。
前述の3タイプ別にオススメデバイスを紹介していきますので、ぜひご自身の目的に合った1台探しにお役立てください!
また弊社Beyond Vape Japan.ではZOOMによるオンライン接客も実施しております。
「文字だけでは分からない詳しい事が知りたい!」「相談しながら機種を選びたい!」といった方はぜひこちらもご活用下さい。
オススメ電子タバコ:使い捨てタイプ10選
まずは、「使い終わったら買い替えるだけ」という手軽さが魅力の使い捨てタイプから10種類ご紹介します。
値段の安さから購入のハードルが低く、これから電子タバコを始めようとお考えの方はぜひ1本お試しになられてはいかがでしょう!
なお使い捨てタイプについては下記の関連記事で、口コミなどを交えつつ詳しくご紹介していますので併せてご覧ください。
女性にもオススメの強い甘味《吸うフルーツスティック》

《吸うフルーツスティック VPLUS》は、キュートな見た目とは裏腹に、大容量で長く使える使い捨て電子タバコ(VAPE)です。
充電式で容量が無くなるまで使用でき、最大吸引回数はタバコ32.5箱分に相当する6,500回。
8種類のフルーツフレーバーはどれも甘味が強めとなっており、タバコの味が苦手な方にもおすすめです。
デザインもいかにも電子タバコという感じが無いため、女性でも気軽に使用することができるでしょう。
吸引回数 | 約6,500回 |
---|---|
フレーバー | バナナアイス・グアバアイス・ピーチマンゴー・パイナップルレモネード・ピンクレモネード・サクラグレープ・ストロベリーアップルスイカ・トロピカルフルーツ |
参考価格 | 期間限定:1,990円(税込) 通常価格:3,980円(税込み) |
禁煙補助にぴったり《VAPE STEEZ ORIGINAL》

出典:楽天市場
《VAPE STEEZ ORIGINAL》は有名なタバコ銘柄を再現したフレーバーを豊富に展開している使い捨て電子タバコです。
見た目についてもタバコをイメージしたパッケージと本体になっており、味だけでなく雰囲気からも紙巻きタバコを吸っている感覚にしてくれます。
そうした理由から、喫煙者が禁煙や減煙目的で使用するのにピッタリの一本と言えるでしょう。
また、電子タバコユーザーの声としてよくあるのが「喫煙所であまり目立ちたくない」というもの。
VAPE STEEZ ORIGINALの場合見た目がタバコに近いため、電子タバコっぽさを感じさせずに使用することが可能です。
一方、タバコ系のフレーバー以外には少し物足りなさを感じる部分もあり、非喫煙者の方にはあまり向かない商品でもあります。
吸引回数 | 約500回 |
---|---|
フレーバー | シガー、メンソール、バニラ、タバコ(S STAR)、タバコ(M SEVEN)、タバコ(M BLACK MENTHOL)、タバコ(G RAM)、ココナッツ、アイスメンソール、ストロベリー、コーヒー、D DEVIL |
参考価格(楽天市場) | 680円 |
禁煙補助にぴったり②《Some body’s VAPE》

出典:Amazon
こちらも禁煙補助にオススメしたい《Some body’s VAPE》。
タバコ風フレーバーの種類の多さが魅力です。
タバコ風のフレーバーだけで3種類ほど展開があるため、タバコの代用品として電子タバコを検討されている方は《VAPE STEEZ ORIGINAL》と合わせて試されていてはいかがでしょう。
また味の濃いシリーズと長持ちするシリーズの2シリーズが展開されており、ご自身の喫煙習慣に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
吸引回数 | 約600回(濃味) 約800回(長持) |
---|---|
フレーバー | 【濃味/長持】セレクテッドタバコ、香ばしいタバコ、タバコメンソール、スーパー×10ストロングミント、モカリッチ 【濃味のみ】スーパー×3ストロングミント、ストレートティーロイヤル、ヘーゼルナッツカフェ |
参考価格(楽天市場) | 611円(濃味) 660円(長持) |
禁煙補助にぴったり③《Fantastick》

出典:Amazon
上記の2商品とは別の角度から禁煙補助にオススメなのが《Fantastick》。
別売りの専用マウスピースをセットすることで、"紙巻タバコと同じ口ざわりで吸える"という特徴を持ちます。
喫煙のために電子タバコに変えた方で、意外と多い意見が咥えた際の感覚の違い。
紙ストローが普及した際に不満の声が多かったことでも分かるように、紙とプラスチックではやはり口ざわりが大きく異なります。
過去に禁煙パイポなどを試したけど合わなかった…という方はぜひFantastickを試してみてください。
吸引回数 | 350~500 |
---|---|
フレーバー | 氷結メンソール、クリアメンソール、タバコフレーバー、バニラ、チョコレート、イチゴミルク、バナナミルク |
参考価格(楽天市場) | 680円 |
圧倒的な安さが魅力《NEXX》

出典:楽天市場
使い捨て電子タバコ最安との呼び声もあるのが《NEXX》。
値段はなんと1本380円。
使い捨て電子タバコの相場は500円~1,000円前後と言われており、NEXXの安さは頭一つ抜けています。
フレーバーは12種類と豊富に展開されていますが、全て購入したとしても5,000円を切ります。
そのため、どういった系統の味が好きか探りたい方や、電子タバコの雰囲気が気になる方にはイチ押しの1本です。
一方、安さからか「味に物足りなさを感じる」といったレビューも見られ、電子タバコを本格的に楽しみたい方にはあまり向いていません。
吸引回数 | 約350~500回 |
---|---|
フレーバー | レッドブル、バナナ、スイカ、メロン、タバコ、アップル、ミント、グレープ、ブルーベリー、ストロベリー、フォレストベリー、チェリー |
参考価格(楽天市場) | 380円 |
CBD配合でchill体験《N Dawg》

出典:NYLON JAPAN
《N Dawg》は最近話題の大麻由来成分CBDを含んだ使い捨て電子タバコです。
大麻由来というと危ないイメージがありますが、国内の医療現場でも用いられている合法成分なのでご安心ください。
CBDには不眠症改善や鬱症状の緩和といった効果があるとされており、近年は電子タバコやクリーム、オイルなど様々な媒体での利用者が増えてきています。
CBDについてはこちらの記事で効果や安全性について詳しく紹介していますので併せてご覧ください。
N DawgはCBDを4~8%と低濃度に配合しているため、電子タバコ初心者だけでなく、CBDに興味があるといCBD初心者にもオススメの1本です。
またCBDブランドDawgとファッション雑誌NYLON JAPANとのコラボ商品となっており、ファッションアイテムとしても機能するスタイリッシュなデザインも魅力の1つとなっています。
流行に敏感な若い世代にオススメの商品と言えるでしょう。
吸引回数 | 約500回 |
---|---|
フレーバー | ノリータカシス、チェルシーレモン、ピーチメンソール、ミントメンソール(SOHO MINT) |
CBD濃度 | ミントメンソールのみ8% その他のフレーバーは4% |
参考価格 | 2,400円(ミントメンソール) 1,980円(その他のフレーバー) |
手軽に高濃度CBDを楽しむ《+WEED フルスペクトラム》

出典:公式サイト
すでにCBD製品をご利用中の方にオススメなのがこちらの《+WEED フルスペクトラム》。
使い捨て電子タバコならではの手軽さもありながら、60%の高濃度CBDを摂取できる点が魅力となっています。
レビューをみてもやはり高濃度の吸いごたえを評価する声が多く、仕事の休憩中でも手軽にCBDでリラックスしたいというCBD上級者には最適です。
また国産商品となっており、Made in Japanの安心感を求める方にもオススメです。
価格はかなり高額ですが、CBD濃度の高さや国産であることを考えると妥当な金額といえるでしょう。
吸引回数 | 記載なし |
---|---|
フレーバー | ネイチャーフレーバー(無果汁) |
CBD濃度 | 60% |
参考価格 | 9,900円 |
コンビニでも購入可能《TRY ME PLUS-PT》

出典:公式サイト
コンビニで買える手軽さが魅力なのが《TRY ME PLUS-PT(プラチナム)》。
ファミリーマートをはじめとするコンビニ各社や、ドン・キホーテなどの大型販売店で取り扱われています。
多くの電子タバコは通販や専門ショップのみでの取り扱いとなっていますが、TRY ME PLUS-PTの場合身近なコンビニでふらっと購入することが可能です。
使い切ってしまっても、お仕事の休憩時間などちょっとした時間で再購入できますので、電子タバコが切れてしまう心配から解放されます。
また廉価版であるTRY ME PLUSも販売されており、フレーバーは3種類(メンソール/ブラックベリー×クールミント/エナジー)と少ないですが300円前後安く楽しむことできる商品もあります。
吸引回数 | 約500回 |
---|---|
フレーバー | メンソール、エナジー、ブラックベリー、スモーキーフレーバー、グリーンアップル、スーパーハードメンソール、シークワーサー |
参考価格(楽天市場) | 858円 |
ビタミン/コラーゲンも配合《eVita》

出典:Amazon
美容に気をつかう女性にオススメなのがこちらの《eVita》。
ビタミンA・B・C・D・Eにプラスして、コエンザイムQ10やコラーゲンなど美容と健康に嬉しい成分が配合されています。
電子タバコと名乗っていますが、イメージとしては吸うサプリメントといった方が近いかもしれません。
黒を基調とした主張しすぎないスマートなデザインに仕上がっており、女性が普段使いしやすい工夫もバッチリです。
また、使い捨て電子タバコには珍しく「しっかり煙が出る」といったレビューもあり、簡易シーシャのような感覚で楽しむのもアリかもしれません。
吸引回数 | 約500回 |
---|---|
フレーバー | バニラ、ブルーベリー、グレープフルーツミント、メンソールミント、アップル、ジャスミンティー、など |
参考価格(Amazon) | 2,680円(5本セット) |
吸うエナジードリンク《EAGLE ENERGY》

出典:公式サイト
エナジードリンク常飲者にオススメしたいのがこちらの吸うエナドリこと《EAGLE ENERGY》。
カフェインやビタミンC、朝鮮人参といったパワーのでる成分を含んでおり、10~20回の吸引でエナジードリンク1本分のカフェインを摂取することが可能です。
気化させて摂取することで飲料に比べて成分の吸収が早く、即効性があるのも嬉しいポイントとなっています。
また、エナジードリンクに含まれる糖分を摂取せずに済むため、ダイエット目的に使用する方もいるようです。
どうしても眠たい午後の仕事や、ここぞ!といった場面でオススメの1本と言えるでしょう。
吸引回数 | 約400回 |
---|---|
フレーバー | エナジードリンク、エナジードリンク「ミント」 |
参考価格(楽天市場) | 1,500円 |
オススメ電子タバコ:PODタイプ11選
続いてPODを交換するタイプからオススメの電子タバコを11機種ご紹介します。
多くの味を楽しみつつ、メンテナンスフリーで使用できるPODタイプは使い捨てタイプとMODタイプの中間に位置しており、MODタイプよりもコスパが良く初心者~中級者の方はもちろん、上級者の二台目にもオススメです。
サブカル好きにはたまらない《Mini Beeper》

ポケベルのようなレトロでエモいデザインが魅力なのが《Mini Beeper》。
展開されているカラーもどれも可愛く、その日のコーデに取り入れたくなるほどのデザイン性の高さで大人気の1台です。
画面に表示される文字もレトロゲームのようなドット調の文字となっており、細部までこだわられています。
また、可愛い見た目に似合わない大容量のバッテリーも嬉しいポイント。
使い方にもよりますが、1週間程度なら充電をしなくても十分持ちそうです。
ちなみに、タバコを吸う機能以外にもおみくじ機能が搭載されており、ちょっとした遊び心が毎日を少し楽しくしてくれます。
こちらの動画で実機を手にしながらレビューしていますのでぜひご参照ください。
POD容量 | 3.5ml |
---|---|
バッテリー | 1200ⅿAh |
カラー | Blue Sunshine、Mint Pinker、Old School Black、Vintage Purple、White Wave、Wiz 01 |
参考価格 | 6,980円 |
低コスト高パフォーマンス《JUSTFOG Better Than (ベターザン) Kit》

気軽にリキッドの詰め替えができ、好きなフレーバーを気軽に楽しめると話題のPOD型電子タバコの中でも今特におすすめなのが《Better Than》。
手のひらサイズのコンパクトさと、派手過ぎない本体は男性にも女性にもおすすめ!
電子タバコはちょっと目立って嫌…という方でも選んでいただける事でしょう♪
ボタン操作等も必要無いので、紙巻きタバコや加熱式タバコよりも使い勝手がいいですし、
ちょっとだけ吸いたい時・ゆったり長時間吸いたい時などどんなシーンでも使えます。
サイズについても一般的なペン型デバイスよりもコンパクトで、ライター1個分程度と非常に優秀です♪
気軽に電子タバコやVAPEを使ってみたいという方の最初の一歩や、電子タバコユーザーのサブ機での使用にもおすすめします!
POD容量 | 1.9ml |
---|---|
バッテリー | 420ⅿAh |
カラー | Black、Blue、Cream、Red、Yellow |
参考価格 | 1,880円 |
キャップ付きで衛生的《ZELTU X2 AIO Pod System》

ポッド式デバイスの定番の1つが《ZELTU X2 AIO Pod System》。
バッテリー持ちや抵抗、サイズ感など非常にバランスの取れたデバイスとなっています。
中でも最大の特徴と言われているのが"キャップ"です。
実は電子タバコ(VAPE)、意外とキャップの無い製品が多いんです。
ZELTU X2 AIO Pod Systemはキャップ付きでポケットやカバンにそのまま入れていても衛生的に使用することができます。
また、キャップはマグネットになっており、吸っている間はデバイスの下にはめておくことで無くす心配もありません。
POD容量 | 1.6ml |
---|---|
バッテリー | 900ⅿAh |
カラー | Black、Blue、Rose Gold、Silver |
参考価格 | 7,150円 |
シンプルな使い心地が初心者にもオススメ《Sourin/Shine》

咥えて吸うだけのシンプル操作で人気なのが《Sourin/Shine》。
電子タバコにありがちな「ボタンが多くて操作が難しそう」といったイメージを打ち破ってくれる1本となっています。
PODを挿入して吸うことで自動的に起動してくれるので面倒な操作は一切ありません。
バッテリー残量についても赤・青・緑の3色ランプが視覚的に教えてくれるのでとても分かりやすいです。
ポケットに入れて持ち運べるスリムなペン型ボディも初心者が取り入れやすいポイントの1つ。
機能性、デザイン、価格どれをとってもPOD型最初の1台にピッタリのデバイスです。
Sourin ShineについてもYouTubeにレビュー動画を掲載していますのでぜひチェックしてみてください!
POD容量 | 2.0ml |
---|---|
バッテリー | 700ⅿAh |
カラー | Black、Diamond Blue、Gold、Mint Green、Red、Silver、Space Grey、Teal Blue |
参考価格 | 3,280円 |
レザーデザインがオシャレ《【DotMod】dotPod Nano》

他で見ることのない合皮デザインが異彩を放つ《【DotMod】dotPod Nano》。
この記事内でもいくつかご紹介している大人気シリーズDotModの最新商品です。
なんと言っても最大の特徴は合皮を採用したボディ。
合皮とデバイスの機械らしさのコントラストが、大人の遊び心をくすぐります。
また見た目だけでなく機能性も高く、POD部分にはメッシュコイルと呼ばれる最新の機構を採用。
一般的なPODタイプよりも一層爆煙を楽しむことができます。
人と違うデバイスを持ちたい方や、シーシャがお好きな方にはピッタリな1台です!
POD容量 | 2.0ml |
---|---|
バッテリー | 800ⅿAh |
カラー | Black、Brown、Grey、Orange、Red、Royal Blue |
参考価格 | 4,970円 |
自動で出力を調整《Pagee Pod Kit》

多機能かつコンパクトなハイスペック電子タバコなのがこちらの《Pagee Pod Kit》。
名刺より一回り小さいサイズながら、自動出力調整や、急速充電対応など嬉しい機能が搭載されています。
電子タバコに慣れてくると、リキッドを加熱するための"コイル"と呼ばれる部品にもこだわりが生まれます。
コイルを変えることで煙量や味わいを調節することができ、より自分好みな喫煙体験を楽しむことが可能です。
しかしこの"コイル"にはそれぞれ適正なワット数が存在しており、誤ったワット数で吸ってしまうとコイルが焼けるなどのトラブルが生じます。
Pagee Pod Kitでは使用されているコイルに最適な出力を自動調整してくれるため、そういった問題を未然に防いでくれます。
そのためこれから電子タバコを始めようとお考えの方にはもちろんのこと、少し慣れてきた中級者の方にも嬉しいデバイスと言えるでしょう。
Pagee Pod KitについてもYouTubeで実機解説を行っていますのでぜひご覧ください!
POD容量 | 2.2ml |
---|---|
バッテリー | 950ⅿAh |
カラー | Black、Green、Grey、Rainbow |
参考価格 | 5,500円 |
雑貨のようなオシャレさと機能美《Voopoo VINCI Pod Kit Royal Edition》

雑貨のような1味違ったデザインが特徴的な《Voopoo VINCI Pod Kit Royal Edition》。
重厚感のあるアルミニウム合金のボディに細やかな装飾がなされています。
電子タバコに多いプラスチックのボディにはない高級感を醸しており、ぜひ大人が持っておきたい1本と言えるでしょう。
また吸う度に適切な出力を自動で算出してくれるため、常に一番美味しいミストを楽しむことができます。
エアーの調節機能もついており、PODタイプらしからぬ機能の充実も嬉しいポイントです。
POD容量 | 2.0ml |
---|---|
バッテリー | 800ⅿAh |
カラー | Black Ripple、Gold Jazz、Gold Leaf、Silver Icon、Silver Jazz、White Leaf |
参考価格 | 3,680円 |
ボトルタイプの可愛いフォルム《bottle. by AirsPops vape kit》

《bottle. by AirsPops vape kit》は珍しいボトル型を採用した電子タバコ(VAPE)です。
一目で他のデバイスとは違うことが分かる、ペットボトルのような見た目が可愛いですよね。
写真ではサイズ感が伝わりづらいですが、71.7㎜×30㎜とかなりコンパクトになっており、手にすっぽりと収まります。
また丸みを帯びているため、握り心地もとても良くなっています。
現在Beyond Vape Japan.では初回入荷分に限り、専用ポーチを無料でお付けして販売しています。
持ち運びにも便利ですのでぜひチェックしてみてください。
POD容量 | 2.0ml |
---|---|
バッテリー | 1200ⅿAh |
カラー | Black |
ポーチカラー | Black、Camo、Grey、Lime Green |
参考価格 | 5,980円 |
PODとMODの中間の選択肢《【Lost Vape】Ursa Nano Pro POD Kit》

PODタイプとコイルタイプどちらでも使用可能なのがこちらの《【Lost Vape】Ursa Nano Pro POD Kit》。
ワット数の調整やエアーの量の調整など調整機能も充実しており、自由さが魅力の1本です。
出力の調整が可能なため、手軽なサイズ感ながらかなり多めに水蒸気を出せるのも嬉しいポイント。
ただし自由度が高い分、PODとMODの中間のような位置づけとも考えられるため、初心者の最初の1本にはあまりオススメしません。
POD容量 | 2.5ml |
---|---|
バッテリー | 900ⅿAh |
カラー | Antarctica G、Babe Pink、Classic Black、Electric Violet、Midnight G、Mojito G、Navy Blue、Sakura G、Sunrise G |
出力 | 5W~25W |
参考価格 | 4,280円 |
温度管理のできるPODタイプ《Real Pod System Kit》

PODタイプとしては珍しく温度管理機能を搭載した電子タバコ(VAPE)がこちらの《Real Pod System Kit》。
100~315度での温度調整が可能で、温度を変えることによりリキッドごとの最適な味を楽しむことができます。
またCBDリキッドを使用する/してみたい方にも温度管理機能はオススメです。
CBDの成分は高温で加熱しすぎると壊れてしまうと言われており、最大限効果を発揮したい場合はReal Pod System Kitのように温度調整が可能なデバイスが必要になります。
機能面だけでなく見た目についても他のPODタイプデバイスとは一線を画す雰囲気があります。
ボタンではなくタッチパネルを採用したり、電光掲示板のようにデバイスに数字を表示させる仕様にしていたりと、よりガジェット感の強いデザインに仕上がっています。
こちらの製品もYouTubeにて本体レビューを行っていますので併せてご覧ください。
POD容量 | 1.5ml |
---|---|
バッテリー | 500ⅿAh |
カラー | Black |
参考価格 | 1,980円 |
唯一無二のデザインが女性にをオススメ《Suorin Drop》

他のデバイスとは一味違うフォルムが魅力的なのがこちらの《Suorin Drop》。
前述のShineシリーズを展開するSourinが手掛けるデバイスです。
最大の特徴は涙のようなフォルムと薄型のデザイン。
たまごっちのような雰囲気もあり、電子タバコ感が全く無いですよね。
カラーも鮮やかで可愛らしいものが多く、電子タバコ特有のゴツさが苦手だという女性にオススメな1本になっています。
POD容量 | 2.0ml |
---|---|
バッテリー | 310ⅿAh |
カラー | Diamond Blue、Gotti Gold、Tiffany Blue、WhiteBlack |
参考価格 | 3,980円 |
オススメ電子タバコ:MODタイプ5選
最後にMODタイプの電子タバコをご紹介します。
MODタイプは定期的な掃除やコイルの交換などメンテナンスが必要になりますが、最もコスパよく電子タバコを楽しむことができるタイプでもあります。
また他のタイプに比べて機能が豊富であったり、カスタマイズの幅が広いといったメリットもあり、本格的に楽しむのには打ってつけのタイプと言えるでしょう。
MODについては安全装置のついているテクニカルMODと呼ばれるものと、バッテリーとスイッチだけの簡単な構造であるメカニカルMODと呼ばれる2種類が存在します。
メカニカルMODは扱いが難しくショートする危険性もあるため、中~上級者向けのデバイスです。
今回の記事ではあくまでも"初心者の方に向けて"扱いやすいテクニカルMODをご紹介します。
低コストでMODタイプデビュー《S100 (Aegis Solo 2) Mod》

なるべくコストを抑えつつMODタイプの電子タバコを試してみたい方にオススメなのが《S100 (Aegis Solo 2) Mod》。
5,000円を切る価格から購入することが可能です。
低価格ながら防塵・防水・耐衝撃機能が備わっているため、使い慣れていないうちの思わぬ事故も防げる可能性が高くなっています。
また全6色とカラーバリエーションも多く、無難なものからレインボーまで様々なデザインが揃っている点も嬉しいポイントです。
抵抗レンジ | 0.05Ω~3.0Ω |
---|---|
バッテリー | 18650型(連続放電25A以上のハイレート推奨) |
カラー | Classic Black、Grey、Navy Blue、Rainbow、Red、Silver |
使用スレッド | 510 |
出力W数 | 5W~100W |
参考価格 | 4,980円 |
トップクラスの使いやすさ《dotAIO mini》

中~上級者向けとされることの多いMODタイプですが、《dotAIO mini》は初心者の方でもかなり扱いやすいデバイスとなっています。
ボックスの内部に存在している専用アドマイザーにリキッドを注入するだけでよいオールインワンタイプで、本格的でありながらも簡単に使うことができます。
またデザイン性の高さも魅力の1つで、オールインワンならではのスッキリとしたフォルムと豊富なカラーバリエーションにより人気が高いです。
出力設定は4段階から選択することが可能で、いわゆる爆煙と呼ばれるような大量の煙を吐き出すことも可能です。
タバコの代用はもちろん、シーシャ感覚で楽しむのにもオススメの1本になります。
こちらについてもYouTubeで実機解説を行っていますのでぜひ参考にしてみてください!
対応コイル | 専用Coil、Aspire Coil、RBAベース |
---|---|
バッテリー | 18350 × 1(Type - CUSB充電可能) |
カラー | Black、Gold、Red、Royal Blue |
パワー | 4段階調整 |
参考価格 | 12,200円 |
遊び心を忘れないオトナに《Puff Boy》

某ゲー〇ボーイのような可愛らしい見た目をしているのがこちらの《Puff Boy》。
フォルムだけでなく画面表示もドット絵風、ゲーム風の表示となっており童心をくすぐります。
また20×20のドット絵を自分で制作して壁紙にできる機能も存在しており、自分だけのデバイスに仕上げる事ができます。
こちらの動画では実機レビューをしつつ、実際に弊社のスタッフがお絵描きに挑戦していますのでぜひご覧ください。
見た目はおもちゃのようですが、電子タバコ(VAPE)としての性能は申し分なくご利用いただけます。
抵抗レンジ | 0.1Ω~3.0Ω |
---|---|
バッテリー | 18650 × 2本(連続放電25A以上のハイレート推奨) |
カラー | Cyber Silver、Pink Wave、Purple Haze (Limited Edition)、Retro Green、Wiz Black |
使用スレッド | 510 |
出力W数 | 10W~200W |
電圧範囲 | 1V~8V |
参考価格 | 9,980円 |
コンパクトなペン型《dotStick IB》

箱型のイメージが強いMODタイプの電子タバコ(VAPE)ですが、スリムなペン型のデバイスも存在します。
ペン型MODである《dotStick IB》は22㎜×112.5㎜というコンパクトサイズで持ち運び用にピッタリです。
アドマイザー部分は専用のタンクが付属していますが、一般的な510と呼ばれる規格が採用されているため他のアドマイザーを装着することも可能になっています。
そういった点から初心者向けのPODタイプと、上級者向けのMODタイプの中間にあるようなデバイスでもあり、これから電子タバコデビューをお考えの方でもハードルの低い1本と言えるでしょう。
対応コイル | 専用Coil、Aspire Coil、RBAベース |
---|---|
バッテリー | 18350 × 1(Type - CUSB充電可能) |
カラー | Black、Gold、Red、Royal Blue |
パワー | 4段階調整 |
参考価格 | 12,200円 |
ハイエンドブランドをお手頃に《Paradox Mod》

大手メーカー"Aspire"とイタリアのハイエンドブランド"NONAME MODS"とのコラボ製品がこちらの《Paradox Mod》。
通常なら6万円前後するNONAME MODSの電子タバコを1万円を切る価格で手に入れることができます。
人体工学に基づいたフィットするボディには亜鉛合金が用いられているそうです。
手に持ったときのズッシリ感や、シンプルで洗練されたデザインは老舗ハイエンドブランドのこだわりを感じます。
また、ディスプレイ部分を隠す工夫が施されており、低価格帯ながらも安っぽさを微塵も感じさせません。
こちらのデバイスも動画にてレビューや操作説明を行っていますので併せてご覧ください。
抵抗レンジ | 0.1Ω~2.0Ω |
---|---|
バッテリー | 18650(連続放電25A以上のハイレート推奨) |
カラー | Dark Knight、Orion Silver、QuickSilver |
出力W数 | 1W~75W |
電圧範囲 | 0.5V~8.4V |
参考価格 | 8,780円 |
最初の1本には電子タバコの定番《JUUL》もオススメ!

ここまで初心者の方を中心にオススメの電子タバコをご紹介してきましたが、ここでは筆者が電子タバコデビューに最もオススメするデバイスをご紹介します。
その名も《JUUL》
電子タバコの本場アメリカでシェア7割を越える定番中の定番の1本です。
JUULってどんな電子タバコ?
JUULはアメリカ・サンフランシスコ発の最新型の電子タバコです。
電子タバコ大国のアメリカで爆発的ヒットを巻き起こした電子タバコなので、ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
JUULはコンパクトでスタイリッシュな見た目に反し、強い吸い応えとキック感を味わえると評判が高く(アメリカでは)、実際に紙巻きタバコユーザーを唸らせる程の吸い心地を実現し、アメリカの電子バタコシェア7割を超えるという史上最強の電子タバコとして注目を集めました。
タイプとしてはメンテナンスフリーで扱いやすいPODタイプの電子タバコとなっています。
またシェア7割を越えるヒット商品だけあり、既にリキッドの入ったJUUL専用PODが多数販売されているのも嬉しいポイント。
PODタイプに唯一存在していたPODにリキッドを注入するという手間すら廃することができるんです!
JUUL初心者にはスターターキットがおすすめ
初心者の方にはまずスターターキットのご利用がおすすめです。
スターターキットにはJUUL本体の他に専用のリキッド入りPODが付属しており、スターターキット1つで電子タバコデビューに必要なものが全て揃います。
またBeyond Vape Japan.限定のスターターキットなら、本体カラーBlackとフレーバー8種類から好きな組み合わせを選べるため特にオススメです!

JUUL本体対応カートリッジ「altpods」のおすすめフレーバー

リキッド入りのJUUL専用PODの中でも特に評価の高いPODが「altpods」という製品です。
altpodsのフレーバーは日本人調香師によって、日本人の味覚にあったフレーバーが魅力的で完成度が高く、吸い心地も味わいも百点満点!
飽きずに長く楽しめるように開発されたフレーバーばかりですので、ノンニコチンで吸えるJUUL対応PODに興味のある方は是非チェックしてみてください。
ここではそんな「altpods」のフレーバーの中でも当店スタッフのイチ押しフレーバーをいくつかご紹介していきたいとおもいます。
altpodsのマンゴーフレーバー

全8種類あるaltpodsのフレーバーカートリッジの中でも「マンゴー」はダントツで人気があります。
JUULと言えばマンゴー!というイメージも強く、初心者の方でも吸いやすいのでおすすめです。
南国を感じさせるマンゴーのみずみずしさと、豊潤な甘さがクセになります。吸い応えも強く満足感も高いので、気になる方は是非1度お試しください!
altpodsのミントフレーバー

altpodsの「ミント」は、程よいミントの甘みとメンソールの爽やかさが絶妙な味わいが特徴てきです。
普段からメンソールフレーバーを好んでいる方にはピッタリ!
優しいメンソールなのでキツくなく、口当たりもまろやかです。
飽きの来ない味なので、最後まで楽しめるのもミントフレーバーが人気の理由の1つになっています!
altpodsのベリーフレーバー

altpodsから追加で登場したフレーバー「ベリーズ」は、女性人気の高いフレーバー!
ストロベリー・ブルーベリー・ラズベリーがミックスされたみずみずしく甘酸っぱい味がとても美味しいです。
甘さもありますが、爽やかな味わいになっているので男性にもおすすめできるフレーバーになっています。
フレーバーに悩んでいる方はaltpodsのお試しマルチパックを

どのフレーバーを試そうか悩んでいる、いろんなフレーバーを試してみたい。いう方におすすめなのがaltpodsの「マルチパック」です!
スタンダードにはベリーズ・メンソール・マンゴー・モカ
アドバンスにはグレープフルーツ、ミント、タバコ、パイナップル
と4フレーバーが試せるセットパックとなっており、2パック購入するとaltpods全種のフレーバーをお試しすることができるようになっています。
初めてJUULを使用される方や、自分にどんなフレーバーがあっているのか試してみたいという方におすすめです。
空カートリッジに好きなリキッドを注入することも可能!
JUULはリキッドが既に入った専用PODが販売されていると言いましたが、もちろん一般的な空のPODも存在します。
空のPODを使うとこで、普通のPODタイプ電子タバコと同様に好きなリキッドを注入して使用することが可能です。
メンテナンスフリーで手軽に楽しめるリキッド入りPODを使うもよし、自分でリキッドを入れて豊富な選択肢を楽しむもよし、様々なスタイルで使える点もJUULの魅力になっています。

2023年最新版!初心者向けでコスパ抜群のおすすめ電子タバコまとめ
今回は電子タバコのコスパについてご紹介しながら2023年最新版の初心者向け電子タバコをご紹介しました。
JUULをはじめ、今回ご紹介した製品はどれも初心者向けの電子タバコなので、誰でも簡単に使うことができておすすめです!
健康被害はもちろん、タバコ代を節約したいと考える方は乗り換えるチャンスかもしれません!
ご興味のある方はぜひ、Beyond Vape Japan.をご覧ください♪
更新日 : 2022/12/28
関連コラム
関連商品